稀に入るタツノオトシゴ。
(わかりずらい写真ですみません)
今までも何度か見かけてきましたが、今回のはなかなか大きい!
“理想の男” の続きを読む
寺泊の魚を全国へ
先日、長岡市の醸造の町として知られる摂田屋地区の摂田屋6番街発酵ミュージアム米蔵にて【長岡発酵イノベーション・ハブ キックオフミ―ティング】が行われました。
“長岡発酵イノベーション・ハブ” の続きを読む
ここ最近、ワタリガニ(ガザミ)が豊漁です。
豊漁といってもここ数年、年間通しても数箱しかなかったので、多く見えるだけですがこんなに並んだのは久しぶりですねー
ズワイガニも美味しいですが、個人的には断然ワタリガニ派です!
“復活!” の続きを読む
昨日、【新潟越後広域水産業再生委員会】の活動の一環として、「神経締め研修会」に参加させていただきました。
簡単に言うと、県内で主に神経締めに取り組んでいる漁業者などが集まり、それぞれが持ちよった神経締めを施した魚を評価しあうというものです。
“神経締め研修会” の続きを読む
長い事更新もせずに申し訳ございません…。
更新しなかった間に寺泊の漁業は最盛期を迎え、そして最盛期が終了しました。
現在はスルメイカが漁期を迎えており、好漁が続いております。